どうして15型には必ずテンキーが付いてくるのか、小一時間問い詰めたい。こう思っているのは私だけではないはず……、15型テンキーなし、需要あると思うんだけどな。
持ち運ぶならノートパソコン、据え置きならデスクトップ。 まあ、デスクトップなんて店頭でもう見かけません。 一体型パソコンが現在では、デスクトップの立ち位置を占めています(一部除く) ゲーミングPCや廃スペックPCの場合には、 デスクトップじゃなきゃダメだ!という意見が根強く見られます。
どちらも一長一短ですが、デスクトップが一体型になり、ノートが残っている現状。 ノートパソコンに軍配を上げるしかありません。 デスクトップとノートに関する一般的?な意見をまとめました。 ※若干、乱暴な意見が含まれています。ご了承ください。 デスクトップ派の意見 1.夏の暑い中、ノートパソコンのご使用、おつかれさまです〜 デスクトップなら十分な冷却能力があるのにね〜 ノートパソコンは冷却能力低くて能力を発揮しきれない、冷却爆音、大量故障大変でちゅね〜 2.ノートパソコンに冷却能力を持たせること事態に無理がある。 あの狭さで排熱効率なんて出せるわけが無い、ノートパソコン使う奴はこんな基本的なことも判らないんだろうな。 パソコンが悲鳴を上げたら、冷房ガンガンつけて電気代を無駄にしていく…… ノートパソコン使う奴って、無駄にCo2排出しててイラつくぜ! 3.ノートは不具合が出たらそれでおしゃか。 デスクトップなら不具合部分を容易に交換できる。 こういった基本的な整備性がないのがノートパソコンってやつなのさ。 4.ノートパソコンは長時間の負荷を想定した造りがされていない。 基本的に、ノートはライト層のもの、ゲーム用途や重いソフトを使う前提でノートパソコンを選んではいけない。 短期間で壊れて低評価を付ける人がいるがあれってお門違いなんですよね、 自分の用途にノートパソコンが付いて来れないだけ。 デスクトップを買わなかった自分が悪い、責任転嫁はやめてください。 5.ノートパソコン選ぶ奴って何なの?馬鹿なの?死ぬの? もしノートを選ぶなら、過度な期待はやめておけ。 出来もしない事、背伸びしてやろうとするとパソコンが壊れちゃうからね。 6.ノートパソコンはあらゆる面で融通が利かない。 デスクトップだったらコストパフォーマンスのいいものや最高級性能のものまであらゆる部分をカスタマイズ出来る。 全ての部品が一体になっており、融通が利かないノートパソコンはあり得ない。 7.やっかいなのは高性能高価格パソコン。 ノートパソコン信者はこの欠陥パソコンをデスクトップの上位版として崇めている。 デスクトップの冷却能力があってこそCPUは高性能を発揮できるんだ。 冷却能力に限界のあるノートパソコンだと何時壊れてもおかしくないよ。 まさか、あの限られたスペースで完璧な冷却が出来るとか言わないよね? もし出来ると思ってるなら、まずその頭を治、いや直して来い。 8.デスクトップは低価格高性能、ノートパソコンは高価格低性能。 ノートの超低電圧版CPUって知ってるかい? i7の癖にデスクトップのi3に性能負けたりする んだぜwwwww ノートのハイエンドモデルはデスクトップのミドルモデル以下、ノート信者は現実見ようね。 9.ノートパソコンは高いうえにまともな性能すら用意できないポンコツである。 あらゆる物を求める結果、全てが低水準なレベルにまとまっている。 携帯性!低発熱!省電力!これと低性能は表裏一体! 10.ゲーミングPCにおいてノートパソコンはあり得ない。 理由として性能があるが、それ以外にも音という面で致命的な欠陥を抱えているんだ。 CPU酷使による爆音でゲーム音を楽しむどころではないし、 ヘッドホンを使ってもパソコン内部の音を拾ってしまうという有様。 ひどいね。 11.もしゲーミングパソコンを買おうと思っているならノートはやめておけ。 低スペック用のゲームしか出来ないぞ。 高スペックが必要な流行のゲームをやってるみんなを横目に、 自分はケチな低スペックゲーム、それでいいのかよ? 12.やっぱりノートでゲーム無理あるね! 13.ノートパソコンはもはや末期症状が出てきている。 ヘビーユーザーは全てデスクトップへ移行、ライトユーザーはスマホやタブレットに夢中だ。 今ノートパソコンを使っているのは、 時代に取り残されたり、昔の思い出を忘れられない、そんな奴らさ。 14.ノートパソコンは何かを諦めなければならない。 デスクトップだったら自分の欲しいものを全部詰め込んだ夢のパソコンに出来るのに。 15.ノートパソコン、それは糞レベルのユーザビリティ。 キーボードもマウスも使い難いだろう、 もしそんなことないという奴がいたらそれはノートしか使った事の無い情報弱者、かわいそうな人だ…… 専用のキーボードやマウス、こういった一流品に触った事もないんだろうね。 これが現実、ノートパソコンを使う奴らはダメ、全くもって話にならない。 パソコンはデスクトップで決まり、迷う必要なんてないよ。 タブレットに押されてノートパソコンは今後、消滅します。 理論上、デスクトップに性能で勝る事はあり得ません。 デスクトップは生き残り、今後も繁栄を続けていくでしょう。 ノート派の意見 性能だけ見ればデスクトップだけど普通に使うパソコンはノートでいいだろ。 1.え、いまだにデスクトップ? ノートダメとか、なに言ってるの?正気?ノートパソコンはデスクトップの進化系 だよ? 未だにデスクトップなんて単語が出てくる事に驚きました。 なんという時代錯誤、まさかタイムスリップ?何時の時代の人ですか? 2.ノートパソコンは高級品です。 デスクトップはノートパソコンが買えない貧乏人のためのパソコンです。 3.一般向けの家電ショップにデスクトップがありますか? ノートしか置いてないですよね? 4.デスクトップは持ち運べないよ、出先でパソコンが必要になること考えたらノートしかないでしょう。 常識で考えてよ、性能にばっか捉われて、一番大事なこと考えてないんじゃない? 5.ノートパソコンは、バッテリーがあるから電源が無くても動作する。 デスクトップじゃ電源なきゃ動きもしない。 6.やはり見てくれも機能もスマートなノートパソコンが良い。 デスクトップパソコンはダサい あんなの使ってたら引かれちゃうよ。 7.え?デスクトップって淘汰された負け組みでしょ。 なんでノートパソコン様に意見してんの、そんなこと出来る立場じゃないでしょ。 多くを語る必要は無い、デスクトップが消えノートパソコンが市場にあふれる今。 デスクトップパソコンに居場所がないことは明らかである。 おめーの席ねぇから!
重いゲームやソフトを使う予定がなければノートパソコン安定です。 CPUやメモリ性能も上がっていますし、 デスクトップで出来て、ノートパソコンで出来ない事なんてそうそうありません。 ちなみに、一体型パソコンはデスクトップ派とノート派の両方からディスられています。 一体型パソコンはデスクトップパソコンとノートパソコンの悪いところを詰め込んで生まれた中途半端なゴミ。 あえて言おう、産業廃棄物であると……! 一般人にとって一体型は、ハイブリッドHDDみたいな物ですね。 デザイン的には結構良いと思いますけど、確かに中途半端感は否めない…… ※絵師の人などにとっては一体型の方が良かったりします。 要は、何の用途に使うかの問題です。 パソコン購入 TOP:トップページに戻る。
散財のすすめ : 私が購入した商品など…… パソコンを探す際には、CPUがどうだのメモリ、HDD、SSDがどうだのという前に まず、画面サイズ、テンキー有無、USBハブ数などインターフェース、周辺環境を調べましょう。使いにくいパソコンというのは、性能を論じる以前の問題です。
パソコン初心者、はじめて購入するという方はとりあえずメーカー製のものを買っておけばok インターネットの口コミで評判が良さげなのを選びましょう。 価格.comなどのホームページから性能比較や口コミなどが確認できます。 FPSや動画編集など特定の用途が決まっていない場合、性能を気にする必要はありません。 選び方のポイントとして、テンキーレスPCを選ぶのがおすすめですよwww テンキーレスとは、数字0〜9等のキーがリターンの右にないキーボードのことです。