どうして15型には必ずテンキーが付いてくるのか、小一時間問い詰めたい。こう思っているのは私だけではないはず……、15型テンキーなし、需要あると思うんだけどな。
※デスクトップ君的な見方で書いたため、参考にしないでください。 ノートパソコンでは、ディスプレイとキーボードが選べません。 欲しい性能のパソコンを見つけても、テンキーの有無や画面のサイズ、解像度がマッチするパソコンなど皆無。 ノートパソコンは、性能を選ぶか、画面やインターフェースを優先するかのどちらか片方という選択 を突きつけられます。 ノートパソコンを選ぶ人 自分で選んでるつもりで妥協してるんです。中途半端、宙ぶらりん……、 ノートパソコンを選ぶ人はそういう人生を送ってきているから、そういう負け癖が染み付いてるんですね。 だめなんですよ、それじゃ……、いい加減気付きましょうよ。 デスクトップなら妥協せず、最高のパフォーマンスを実現できるんです。 ノートパソコンの酷さ 性能でデスクトップパソコンに劣るがゆえに、偽りのデザインやスマートさ、 i3にも劣る超低電圧のi7という名のネームバリューで消費者を騙すという悪質な営業手法が平気で行われる。 デスクトップと違い、ノートパソコンは不人気な商品のためこういったやり方がされているんですね。 ノートパソコンというのは必要最低限のこともできない出来そこないの商品なんです。 しっかりとした性能を保証し、熱や耐久性にも優れ、柔軟に使えるデスクトップ。同じパソコンなのにどうして、こんなに差があるのか?
ゲームをするうえでノートパソコンはありえない。 ノートを選択するというのは性能を諦め、妥協し、不都合な事実から目をそむけるという逃げにほかならない。 最新モデル、最高のCPUを積んですらデスクトップパソコンの足元にも及ばない性能、放熱性も最悪。 爆音やブルースクリーンに悩まされ、1年をもたずにパソコンがダメになる。デスクトップを選ばない人間には、 パソコンゲームをやる資格がないといっても過言ではない。 高スペックのノートだからゲームが出来るなんて、ただの詭弁である。 大事なことだから強調して記載する "ノートパソコンにGPUは無理" ノートパソコンの貧弱な冷却性能では単体型のGPUは搭載できないのだ。 GPUを載せて動いているというのは一時のまやかしにすぎない。 発熱により、性能が低減しノートパソコンではGPUの10%程度の性能を引き出すのが限度。 はっきり言って、内臓GPUだけ積んでいる状態とかわりない。そういった現実を直視していただきたい。 そもそも、ノートパソコンというもの自体が中途半端な妥協の産物なのだ。 タブレットには携帯性で劣り、デスクトップには性能で劣る。 汎用性を追い求めた先には、中途半端な未来しか用意されていないのだ。 最初からノートパソコンでは無理だった。それが答えだ。 妥協の産物であるノートパソコンには、期待するだけ無駄であるというのが定説。 それでもノートを選ぶというのは愚者のすることである。 デスクトップだったら デスクトップパソコンはノートパソコンと違って、無理な設計がされていません。 壊れにくいのはもとより、地震や落雷などの災害でノートパソコンは壊れますがデスクトップなら安心です。 特に据え置きのデスクトップは強いです。地震の後、ノートがことごとくダメになったのに対し、デスクトップの生存率は異常とも言えます。 至高のデスクトップ。 妥協せずに選んだデスクトップに勝るパソコンは存在しない。 うるさいファンの音もなく、欲しくなる要素が多岐にわたるため、いつ買っても損をしない。 そして、購入してから後悔をする人もいないという化け物だ。もし後悔したというやつがいたら、ネタかUV様に逆らう反逆者にほかならない。
ノートパソコンには、期待できる要素が全くなく、今後の発展性もない。 周りがデスクトップに乗り換えていく中で自分だけがノートパソコンという時代に取り残されるという選択肢を選ぶのか? 性能に疑問があり、最新モデルですら性能不足という現状では使う前から未来が見えない、どんぞこの状況に落とされる。 なぜ、こんな無謀な買い物をしたのだろうと後悔してももう遅い、あなたの手元には時代錯誤のノートパソコンが残るだけ…… デスクトップパソコンを選べば、こんな思いをしなくてもよかったのに。 まだ間に合います。ノートパソコンを窓から投げ捨て、すぐにデスクトップパソコンを買うのです。 デスクトップさえあれば、不安が取り除かれ、年収が伸び、交友関係も広がり、みんなが幸せになります。 ノートパソコン安定 そうなのかー…… とりあえず、デスクトップはオワコン、ノートパソコンと違って場所とるしかっこ悪い。 デスクトップとか、勘弁してよwwwwww パソコン購入 TOP:トップページに戻る。
散財のすすめ : 私が購入した商品など…… パソコンを探す際には、CPUがどうだのメモリ、HDD、SSDがどうだのという前に まず、画面サイズ、テンキー有無、USBハブ数などインターフェース、周辺環境を調べましょう。使いにくいパソコンというのは、性能を論じる以前の問題です。
パソコン初心者、はじめて購入するという方はとりあえずメーカー製のものを買っておけばok インターネットの口コミで評判が良さげなのを選びましょう。 価格.comなどのホームページから性能比較や口コミなどが確認できます。 FPSや動画編集など特定の用途が決まっていない場合、性能を気にする必要はありません。 選び方のポイントとして、テンキーレスPCを選ぶのがおすすめですよwww テンキーレスとは、数字0〜9等のキーがリターンの右にないキーボードのことです。