15型のテンキーレスのノートパソコン

どうして15型には必ずテンキーが付いてくるのか、小一時間問い詰めたい。こう思っているのは私だけではないはず……、15型テンキーなし、需要あると思うんだけどな。

パソコン購入のすすめ

メモリについての基礎知識

同種のメモリを複数枚接続することで転送速度が上がります。
4GBのメモリ2枚 vs 8GBのメモリ1枚 では、4GB2枚の方が性能が上です。

※デュアルチャネル:同規格同容量のメモリにより処理能力を向上させる技術。

メモリの型番
PC3 6400 DDR3-800
PC3 10600 DDR3-1333

数字が大きい方が転送速度などが速いが、
メモリーだけいい物にしても過剰スペック、性能を発揮しきれない場合が多いので注意(いいの付けてる意味がない)

自作PCの場合、メモリと他パーツの相性問題に注意、相性が悪いと動作しません。

メモリの性能について

メモリーの性能は、容量、規格・FSB(メモリバス・バスクロック)から判ります。

メモリ容量
容量は4GBや8GBといった単純なメモリーのサイズです。
容量が多いほど一度に多くの作業を処理しやすくなります。
容量を使わない用途にしかPCを使わないなら沢山あっても宝の持ち腐れとなります。

メモリ規格
同じ容量でもメモリの規格によって性能が別物。

パソコンの中では、CPUが処理能力 で メモリが作業机となります。
このCPUとメモリ間の情報伝達速度がFSBとなります。

当然ながらFSBが速くなるほどパソコンが高速化します。

メモリ性能の見方
メモリはチップ規格かモジュール規格のどちらかが判れば性能は一目瞭然。

モジュール PC3-12800 = チップ DDR3-1600

PC3 = DDR3
PC4 = DDR4

モジュール12800 = チップ1600(1/8)
モジュール12800 ≒ 転送速度(MB/秒)

FSB MHz = チップ/2 または モジュール/16(モジュール12800ならFSB 800MHz)

数字が大きい = 性能が高いということです。

メモリの限界
メモリ容量がボトルネックになっている場合、メモリ増設でパソコンがかなり快適になります。
ただし、メモリが足りていて高速化のために処理能力の高いメモリに換装するのは微妙です。

1.CPUのキャッシュメモリがある。
 メモリは現在CPU速度にまったく追いつけていないというのが現状です。
 これを補うためCPU直付けのキャッシュメモリがあります。

 キャッシュメモリに比べたら最新型のメモリなど亀の速度のため
 大量のデータを扱わない場合、恩恵がほとんど得られないでしょう。

2.ゲームでGefoceなどのグラフィックチップをは専用メモリを使用している場合。
 グラボなし、オンボードのパソコンでもなければ、恩恵が少ないです。

3.仮想メモリを使うくらいならメモリの増設。
 HDDやSSDをメモリ代わりに使うのは最悪……

 メモリ不足に比べればはるかにパソコンが快適に動きますが、
 パソコンの速度は良くありません。

 この場合、増設するしかありませんが、
 増設後"仮想メモリ0"というのはシステムが不安定になる場合があるので避けたほうがいいです。

メモリーの規格について

DDR4:DDR3から転送速度が倍になったメモリ規格。
   288ピン、DDR3とはピン数が違うため互換性がありません。

   1.2Vで動作するため、総合的に見て消費電力が少ないですが、
   2.5Vの電源電圧も使用するようになりました。

DDR3:DDR2から転送速度が倍になったメモリ規格。
   240ピン。
   通常1.5Vで動作、3Lは1.35Vで動作、Uは1.25Vで動作。

DDR2:DDRから転送速度が倍になったメモリ規格。

DDR:SDRAMから転送速度が倍になったメモリ規格。

パソコン購入 TOP:トップページに戻る。

パソコン購入のすすめ
散財のすすめ : 私が購入した商品など……

パソコンを探す際には、CPUがどうだのメモリ、HDD、SSDがどうだのという前に
まず、画面サイズ、テンキー有無、USBハブ数などインターフェース、周辺環境を調べましょう。

使いにくいパソコンというのは、性能を論じる以前の問題です。
パソコンの選び方
パソコン初心者、はじめて購入するという方はとりあえずメーカー製のものを買っておけばok
インターネットの口コミで評判が良さげなのを選びましょう。

価格.comなどのホームページから性能比較や口コミなどが確認できます。
FPSや動画編集など特定の用途が決まっていない場合、性能を気にする必要はありません。

選び方のポイントとして、テンキーレスPCを選ぶのがおすすめですよwww
テンキーレスとは、数字0〜9等のキーがリターンの右にないキーボードのことです。
presented by ルゥの麻雀戦術記 : Copyright © 2007-10-27~ FARURU 転載禁止
麻雀戦術記 私の投資成績 About Link Site Map Contents 一覧 パソコン購入 TOP