15型のテンキーレスのノートパソコン

どうして15型には必ずテンキーが付いてくるのか、小一時間問い詰めたい。こう思っているのは私だけではないはず……、15型テンキーなし、需要あると思うんだけどな。

パソコン購入のすすめ

OSとは何か?

Operation System(オペレーティングシステム)の略で、
PCの管理、制御、様々なアプリケーションを動かす根幹となる基本ソフトウェアとなります。

Windows
一番有名なOS、Windowsじゃないと動かないソフトが結構ある。

Mac
Apple信者が買うPC、私も使っていたことがあるが、Windowsと何が違うと言われても良くわからない。

Linux
無料だが、コマンドラインの操作訓練やプログラム作成しかやった事がないためか、正直あまり良い印象がない。
勿論コマンドラインなしでも操作は可能です。

WindowsのOSについて

PC購入の際には、中に入っているOSが大事です。
ユーザーインタフェースが悪いOSなんて糞食らえだ。

Windows 10
8のイメージを払拭するためか、9を飛ばして10として発表。
果たして今度はまともなOSなのだろうか……?

Windows 8
私自身、いままで使ったことがあるOSの中で1番扱いづらい。
このOSが出るまで、Linuxが一番使いにくいと思っていたが、さらに上回るOSが出るとは思わなかった。

スタート画面で何でもやるという仕様に無理があるのだろうか?
タッチパネル重視ならそれでもいいのかも知れないが、マウス操作だとこのやり方はどうにも良くない。

また、パソコンの終了方法などが判りにくすぎる(なんで)

スタート画面の横移動もいただけない。
例えばホームページ、横にスクロールバーがあったら見るのめんどくさいでしょう……
スマホとか画面の横移動が普通だけど、パソコンだったら縦にしなきゃ……

こうなった原因は、タブレットありきとしてOSを開発したためだと思われる。

通常デスクトップ画面もあるが、度々スタート画面に戻らなきゃいけないのが苦痛だ。

Windows 7
ユーザーインタフェースはVistaとほぼ同じだが、再設計によりVistaより重くなりにくい作りとなっています。

Vista
インターネット上では使いにくいと言われますが、実際のところそれ程悪い訳ではありません。
XPよりも重い、Vistaでは動かないソフトがあるという点があり、出た当時の悪評を引きずっているのでしょう。
ユーザーインタフェースは7とほぼ同じですので、使いにくいということはありません。

私はこのOSに一番お世話になってます。
XPモードがあるのが地味に嬉しいが、画面サイズ(ソフトとパソコンの問題)により動かないソフトがあるのが残念。

XP
いわずと知れた神仕様のOS、XPじゃないと動かないソフトもあるため、
サポートが切れた今でも一定の需要がある。

Windows 2000
使いにくいが、動作は安定していたOS

Me
Windows 98をベースとして作られたOS、
操作が簡単だったが不安定、まごうことなき糞として、その地位を確立した。

Windows 98
一昔前はこのOSが主流だった。
SE(Second Edition)やMe(例のOS)のベースとなったOSでもある。

個人所有のPCではじめに手に入れたのが98、操作性に難はない。

Windows 95
学校のPCに入っていたのが95だったような気がs、あまり印象に残っていない。

MS-DOS
化石OS、まだこのPCを使っている人もいるらしい……(2015年9月時点)

OSの普及率・シェアの推移

現状では、Windows 7を使っている人が圧倒的に多く(過半数以上)、Windows 8.1発売、Windows 10発表後もシェアが順調に上昇しています。
Windows 8は8.1にアップデートする人などがいるためか、順調にシェアを落としています。

肝心のWindows 8.1はシェアが1割超えたといったところ、Windows 10の無償アップグレードでどこまで巻き返せるか?

パソコン購入 TOP:トップページに戻る。

パソコン購入のすすめ
散財のすすめ : 私が購入した商品など……

パソコンを探す際には、CPUがどうだのメモリ、HDD、SSDがどうだのという前に
まず、画面サイズ、テンキー有無、USBハブ数などインターフェース、周辺環境を調べましょう。

使いにくいパソコンというのは、性能を論じる以前の問題です。
パソコンの選び方
パソコン初心者、はじめて購入するという方はとりあえずメーカー製のものを買っておけばok
インターネットの口コミで評判が良さげなのを選びましょう。

価格.comなどのホームページから性能比較や口コミなどが確認できます。
FPSや動画編集など特定の用途が決まっていない場合、性能を気にする必要はありません。

選び方のポイントとして、テンキーレスPCを選ぶのがおすすめですよwww
テンキーレスとは、数字0〜9等のキーがリターンの右にないキーボードのことです。
presented by ルゥの麻雀戦術記 : Copyright © 2007-10-27~ FARURU 転載禁止
麻雀戦術記 私の投資成績 About Link Site Map Contents 一覧 パソコン購入 TOP